舞鶴の町は東西に分かれていて、西舞鶴は城下町、東舞鶴は自衛隊
と引揚者
の町として発展したという。どちらかというと東舞鶴の方が開けていて、駅前商店街
も形成されていました。
私はまず西舞鶴駅で降り、城を見物。
着いたのが昼過ぎだったので見学の前に昼食。海鮮料理でも良かったが舞鶴といえば海上自衛隊。海上自衛隊といえばカレー
なので、「海自カレー」を食べました。私が食べたのは実際に戦艦
の中で食べられているものと同じレシピのカレーでした。
夕方になったので1日目の観光を終え、宿泊先のカプセルホテルがある福知山へ。
福知山市内は福知山城など観光名所があるものの観光客相手の飲食店
がなく、ありきたりなラーメン屋
や居酒屋しかなかったので、目先を変え、古銭を求めてスーパーマーケットに行った。
舞鶴港で水揚げされた地魚の刺身と弁当
を買って夕飯にしました。